8月, 2017年
ピラティスで体スッキリ!
観察の時間
こんにちは!
カレー大好き大場奈々です!
久々に暑さが戻ってきましたね。
暑いと感じると、カレーが食べたくなるわたくし…(^^;
あ、寒い日もカレー好きです!笑
ここ数年はカレーのルーではなく、
スパイスを炒めるところから作っています。
ルーよりもサラサラとした仕上がりで、スパイシー!!
そして、あんまりお腹に重ーくならなくて、元気が湧いてくる感じがして大好きなのです。
今日はそんなカレー作りを少しご紹介^ ^
いくつかポイントがあるのですが、
一番大事な事は『見極める力』だと思っています。
スパイスはどこまで炒めるか
玉ねぎはどこまで炒めるか
トマト缶を入れてどこまで煮詰めるか
…
めまぐるしく変わっていく鍋の中。
うかうかしていると置いていかれます…
毎回毎回やっぱり同じようにはいかなくて、
目と鼻と手に伝わる感覚を
よーく、よーく、観察です。
そう!観察の時間。それがヨガに似ていると思うのであります。
ヨガでは、
自分の中、身体の感覚や呼吸、気持ちの変化など、
同じポーズをとっていてもよく観察してみると毎回きっと違うはず。
その違いに気付く時、
私はいつも嬉しく思うのです。
知らない自分、見えていない自分がまだまだたくさん。
クラスではそんな気付きのお手伝いが出来るといいなぁと思っています。
話はすっかりヨガになってしまいましたが、
時に真剣!時に鼻歌まじり♪の私の台所模様でした^ ^
ちなみにお米はインドのお米、バスマティライスです。インターネットなどで買えます。
パラパラしていて、なんとも言えない美味しい香りがするお米で、カレーにぴったりです。おすすめです〜!
では、木曜の夜、陰ヨガクラスでお待ちしております。
町田リラックスヨガ
町田スタジオジョイフルでリラックスヨガを担当してますさおりです。
東京はお天気が不安定な日が続いていますね。7月は暑くてスイカをもりもり食べていましたが、最近は余り食べる気になりません。。
皆様はいかがでしょうか?金曜日9:45〜開催のリラックスヨガ(妊娠さんok)のレッスンでは、皆様の様子を伺ってメニューを考えています。夏の不調は夏のうちに!何かお悩みの事があれば、是非レッスン前に教えて下さいね♪
そういえばゴーヤも今年はまだ食べてないかも…
初めてでも安心ピラティス
町田スタジオジョイフルでピラティスを担当してますさおりです。
最近産後のお母さま達にもピラティスを体験して頂ける機会が増えて嬉しいなと思っています。
もともと、ピラティスを学ぼうと思ったきっかけは産後のからだを勉強している時でした。ヨガとピラティスを両方やれば、産後のお母さん達に良いに違いない!と思ったのです。
学んでいくと、その直感通りでした♪妊娠中に崩れやすい骨盤まわりの安定や、筋力の回復にはピラティスがぴったりでした!
産後のお母さんに限らず、きついばかりではなく、整えて安定させていくタイプのピラティスをお伝えしていますので、初めての方も安心してご参加頂けます!是非身体の変化を感じてみて下さい♪
お待ちしてます!
日曜日10:30〜/13:30〜
火曜日 隔週9:30〜
9月には子連れokピラティスやりますよー!!
星占いの上手な使い方《欠ける月編》
こんにちは。
ベリーダンスを担当しているくりたなおこです。
「星占いの上手な使い方」では、簡単に実践できる星占いの活用法を紹介しています。
まずは身近な「月」のお話しから…ということで、前回までに新月、満月、満ちる月を取り上げました。
今回は欠ける月についてのお話しです。8/8の満月から8/22の新月までが月が欠けていく期間になります。
ぜひお試しください!
まずは月の周期のおさらいです。ここでは「新月」をスタートとし、一定のサイクルで満ち欠けを繰り返しています。
新月
↓
満ちる月(途中の半月は上弦の月)
↓
満月
↓
欠ける月(途中の半月は下弦の月)
↓
再び新月へ
このように月のサイクルは大きく4つの段階にわけられますが、それぞれの月が
▶︎私たちにどのような影響をもたらし
▶︎何をするのに向いているかこれを知ることでよりスムーズに毎日を過ごすことができるはずです。
ではここからは簡単に実践できる活用法を交えながらオススメの過ごし方を紹介していきたいと思います。
【欠ける月】キーワード/発信・放出
「アウトプット」の時期です。これまでに得たものを有効に使っていきましょう。
次の新月(次のサイクル)へと向かうので、新たなスタートの準備期間でもあります。
ここで必要な物と手放す物の整理をしておくとよいでしょう。
▶︎発表や発信を積極的に
これまでに取り組んでいる事をお披露目するのによいタイミングです。また創作活動に力を注ぐとよいでしょう。
じっくりと時間をかけて制作するのに向いています。
ご自身の活動を広めていくのもおすすめですのでブログやホームページの更新もお忘れなく。
レッスンウェアや衣装など断捨離をしたいならこのタイミングに。
▶︎デトックスにおすすめ
体は効率よくデトックスできるのでダイエットや代謝アップに向いてます。
食物繊維たっぷりの根菜類、腸内環境を整える発酵食品など、デトックス効果のある食品を積極的に取り入れてみてください。
さらにお風呂でゆっくり汗をかき、マッサージで体をほぐし、疲れやむくみを解消しましょう。
体と気持ちを整え準備万端で次の新月へ向かいたいですね。
いかがでしたか!?
日常に星占いを取り入れるとリズムが整いやすくなります。
簡単にすぐにできることばかりですので、ぜひ参考にしてみてください!
次回もおたのしみに!
************
ベリーダンスのクラスは初めての方にもオススメです!体験も随時募集中!
◆水曜日19:30〜21:00
◆土曜日19:00〜20:30
お待ちしております!
マタニティヨガ
筋膜
町田スタジオジョイフルでピラティスを担当していますさおりです。
先日ピラティスのブラッシュアップで”筋膜”の勉強をしてきました。今までは、筋肉は単品で動くという考えが主でしたが、筋膜というものが発見されてから、身体は全て繋がり関係しあっているという事が言われるようになってきました。
肩が痛いなと思って肩ばかりほぐすよりも、他の箇所を動かしたら楽になるといった感じで、それを筋膜の流れに沿って見ていくとより一層どこを動かしたら良いかがわかると言ったわけです。
ピラティスやヨガは全身運動ですから、まんべんなく身体を動かせてとても良いのだなと思いました。
またピラティス考案者のピラティスさんの映像を見ると、小刻みなステップを踏んでいるものがあるのですが、こういった動きは筋膜を鍛えるのに良いのだそうです。
筋膜なんて知らない時代から、きちんと身体の事を知り実践していたピラティスさんはやっぱりすごいなー!と思いました。
“筋膜”気になる方は、是非レッスンにお越しください♪