4月, 2017年
流星通信5 月号

こんにちは。
ベリーダンスを担当しているくりたなおこです。
新緑のすごしやすい時期になりましたね!
早い人は今日から連休でしょうか!?ゴールデンウィークにお出かけする人も多いと思いますが、星読みからはこの連休はキッチリ予定を立てすぎないことをオススメします。
なぜならば…
詳しくは流星通信5月号をチェックしてみてください!
ちょうど連休中に水星の逆行がおわり、順行へシフトします。このような切り替わる時にはイレギュラーな出来事や、予定通りにいかない事が多いのです。初めから「予定は未定」くらいに思っておくと気持ちに余裕を持って過ごせます。
小さなことは気にせずに、行き当たりばったりも受け入れながら、この連休を楽しんでみてください!
ベリーダンスのクラスはゴールデンウィークも通常通りありますので、ご参加お待ちしております!
4月29日土曜日は5週目のためお休みです。
金曜リラックスヨガ
5/5(金)は子供の日スペシャル!
町田スタジオジョイフルで子連れヨガを担当してます さおりです。
皆さまGWの予定はもうお決まりですか?
5/5(金)11:30〜12:30は産後ママ&パパヨガを開催致します!
ママがいつもご参加頂いているクラスに、パパも一緒に遊びにきませんか?パパはお仕事の疲れをヨガでリフレッシュ!ママは、ヨガっていいねー!どんどん行っておいで!とパパに言ってもらえるチャンスかも?
お一人様の料金でご家族ご参加頂ける、子供の日スペシャルレッスンです♪もちろんママだけのご参加も歓迎です。
12:30に終わるので、そのあとは家族でランチも良いですね♪どこに行っても混んでるし、どうしよう…。と考え中の方、是非ぜひスタジオジョイフルにご家族で遊びに来て下さいねー!お待ちしてます!
妊娠中の姿勢
町田スタジオジョイフルでマタニティヨガを担当してます さおりです。
やっと春らしくなり、活動しやすくなってきましたね!お散歩も気持ちいい〜♪といいたいところですが、お腹の大きな妊婦さんは、お腹が重くてよっこらしょと言った感じでしょうか。
マタニティヨガの中ではよくお話させて頂いてますが、妊婦中も強すぎない程度に腹筋を使うのは大切です。
ただ、どの程度力を入れていいのかわかりにくいですね。レッスンでは、四つん這いの姿勢になって、力加減を感じてもらっています。その加減で、立っている時もちょっとお腹を引き上げてあげると、どっしり重かったお腹が少し楽になります。
お母さんが心地よければ、赤ちゃんも快適なはず♪正しい姿勢で、春のお散歩楽しめるといいですね♪
☆マタニティヨガ☆
金曜日9:45〜11:00
*産休に入ってから、数回だけやりたいという方も歓迎です。お気軽にお問い合わせくださいませ。
今週末はアースデイへGO !
こんにちは!
ベリーダンスを担当しているくりたなおこです。
この週末は《アースデイ南大沢》に出演します。他のスタジオのクラスも合同で10名で踊ります。
アースデイでは地球にやさしい!体にやさしい!フードや雑貨などのショップもたくさん出店してますので、ステージだけでなく色々楽しめると思います。お時間あれば春のお散歩に…遊びに来てみてください!
私たち《グラムール》のステージは4月16日(日)11:45スタートです!
********************
『アースデイ2017~春~ in 南大沢』
八王子市・南大沢中郷公園
【4月16日(日)】
10:00~10:25 LuI
10:35~11:00 a-chan
11:10~11:35 蓮音まゆ
11:45~12:10 グラムール
12:20~12:45 水野鈴菜
12:55~13:20 NPO法人世界平和の響き
13:30~13:55 LuI
14:05~14:30 小林みさこ
14:40~14:55 じゃんけん大会
14:55~15:20 a-chan
15:30~15:55 蓮音まゆ
http://www.804.jp/index.html
陰と陽のエネルギー
こんばんは^_^
木曜「陰ヨガ」担当しています、ななです。
今日は急に暖かくなりましたね!
上着を羽織らず、外に出れる陽気でとても身軽さを感じています。
桜もモコモコと開花し、なんだか嬉しい気持ちになるのは私だけではないはず^ ^
春分の日をすぎて、これから夏至に向かってどんどん陽のエネルギーが高まっていきます。
街中では新しい環境に、肩の力がギュッ!!と入った方々を見かけるようになりました。
みなさん頑張りたい気持ちがみなぎっている!!!!と感じるのです。
それはとても素晴らしいこと。
でも、ずーっと頑張り続ける力(陽のエネルギー)を持ち続けるには、
当たり前ですがしっかり休むこと(陰のエネルギー)が必要です。
陽の活動的なエネルギー、
陰の安静的なエネルギー、
どちらかが大切なのでもなく、どちらも大切。
相反する存在や物事を邪険に扱うのではなく、自分の足りない部分を補ってくれていると思うと、バランスが取りやすくなるかなぁと私自身は感じています。
ついつい、「休んじゃいけない!」「落ち着かないといけない!」と、どちらかを押さえつけてしまうのですが、
そんな時は、「休んでもいいんだ」「落ち着かなくてもいいんだ」と、自分を許して受け止めるように心がけています。
そんなふうに、陰ヨガのクラスも自分を無理におさえつけずにのびのびと、
力を抜いて、静かになる練習になればいいなぁと思います。
明日、陰ヨガのクラスでお待ちしております。
大場奈々